.
朗読劇
朗読者 in KAWAGUCHI
演じる者、奏でる者、歌う者、描く者、写す者、照らす者、踊る者、紡ぐ者・・・・・・
それぞれの形を持った朗読者達が集う
■「朗読者」とは
アーティスト×俳優(奈佐健臣)×美術家・演出家(北川原梓)、1対1対1の“朗読企画”
近年、“ものづくりのまち”として活力あるまちづくり・人づくりを目指し、
アートの身近な暮らしの提案へ力を注ぐ川口市で、
公演そのものをインスタレーションとして提示する、今までに無い朗読
“経験・体感する朗読”
を上演。
読書離れが進む昨今。
“読む”という行為が難しいのであれば、“聴く”という気楽さで、
更には、音・灯り・空間演出他、アートという形を通して感覚で捉える楽しさで。
子供から大人まですべての人に、文学作品・読書に親しむきっかけ作りを提案します。
『言葉を語る者だけが朗読者ではない。音も、明かりも、美術も、踊りも、空間そのものも、物語が始まったその時から共に朗読する饗宴者である。』
というコンセプトの下、その都度選出した川口市縁のアーティストと共に、その都度選出した文学作品を、一つの公演作品へと作り上げます。
コンセプトのキーポイントは、「空間そのものも」。
上演場所は、川口市の地域資源・歴史資源である特色ある場所を基本とし、その場所の歴史的背景や存在価値・特質に注目した演出を心がけ、人々が改めてその場所を意識し魅力を発見する糸口を提供します。
また、美術の素材としては、川口市の産業、特に鋳物と植木に着目し、それらを積極的に活用。
常に身近であるそれらの新しい表情を見出すと共に、地域の独自性を再確認する端緒となるよう働きかけます。
そしてその上で、客席も含む舞台上、時間を含む公演作品そのもの、を一種のインスタレーションとし、観客に“体感する文学”
“幻視する作家像”を経験してもらう事を目的とします。
文学作品を“朗読する”事で、時には清透に時には腥く茫漠立ち昇る作家の影。
帰り道にはふと、その作家の本を手にしたくなる、そんな朗読を目指して。
■出演者等
■舞台・演出
快飛行家スミス
【下記二人による演劇を中心とした多角的表現ユニット】
*
<観客が経験・体感する舞台>をモットーに、劇場を飛び出し、日本家屋、鋳物工場、洋館、等
「場所そのもの」に拘った独創的な一人芝居を数多く上演。
舞台上に留まらず、エントランスから客席までに及ぶ空間演出。言葉、声、躰、空間。
その全てを繋ぐ美的世界観をプロペラに、演劇界にとどまらず、ジャンルを超えた表現の空を旋回している。
奈佐健臣 Nasa Kenji 俳優・ナレーター
*
大沢事務所所属。状況劇場出身。
舞台・映像出演の他、千本を越えるCMナレーションも手がけ、高い評価を得ている。
現在、 格闘技、釣り、スポーツ、バラエティと多岐にわたる番組のナレーションをそれぞれ担当している。
北川原梓 Kitagawara Azusa 作家・演出家・美術家
*
美術・建築を学んだ後、脚本家・演出家へ転進。
言葉の<繊細な色気、熱、美しさ>に定評がある。また、グラフィックアーティスト・木立十の顔も。
■音楽
河崎純 Kawasaki Jun 音楽監督・作曲家・コントラバス奏者
*
演劇、ダンスなどの舞台音楽を中心に、これまでに約60本の作品で音楽監督、作曲を担当し、自ら舞台公演の構成、演出も行う。
トルコの振付家との身体パフォーマンス作品による共同作業、2014年はドレスデン交響楽団新作にソリストとして招聘される等、国内外で活動。パフォーマンス作品のワークショップ、講義も行っている。(Vol.1 = コントラバス)蕨市在住。
・篠田浩美(Vol.2 Vol.6 = パーカッション)・・川口市在住
*
・浅見安二郎(Vol.3 = ブルースハープ)・・川口市在住
*
・ヤン・グレムボツキー(Vol.4 = ヴァイオリン)・・蕨市在住
*
・渡部寿珠(Vol.5 = フルート)
*
* 他、川口に縁のあるアーティスト出演予定。
■主催 朗読者 in KAWAGUCHI 実行委員会
■後援 川口市・川口市教育委員会
■助成(Vol,1~3) 財団法人自治総合センター 活力ある地域づくり助成事業
■過去の公演 下の各バナー画像より詳細をご覧頂けます。
Copyright (C)2014 ROUDOKUSHA in KAWAGUCHI All Rights Reserved.